歩くのが楽しい!
ずっと歩いてばっかりの仕事をしていたので足の裏が痛くて憂鬱。せめて歩くのが楽しかったら良いなぁと常日頃思っていました。そんな中でも春の季節に外を歩くのは結構好きでした!
寒い季節も終わり暑すぎる夏を迎える前に近くを散歩するのはとても気持ちいいですよね。
と、いうわけで、もう4月です。春です。気温も上がりポカポカして歩くのにはうってつけの季節になりましたね!
桜並木を歩いたり、新緑の木々の下を歩くのって写真や動画を撮りたくなりますよね。
そこで今回は歩くのが楽しい季節企画といたしまして、YouTubeやTwitterなどで綺麗な景色や歩きたくなる場所を紹介したいと思います♪
完全に私が気に入ったものを勝手にコメントさせて頂きます( ´∀`)「歩くのが楽しい」と検索するとアプリの紹介が多く出てくるのですが、その中でも歩くのが楽しくなる記事やサイトも紹介していきますので、ご覧ください
歩くのが楽しくなるサイトや記事の紹介
Googleさんで「歩くのが楽しい」で検索した上位100件のサイト調べてみました!
では、ここからはGoogleさんで「歩くのが楽しい」で検索した上位100件のサイト(2022年4月1日現在)から個人的にこれ良い!って思ったサイトを紹介させて頂きます!
楽しく歩こうin遊佐町
まずは「楽しく歩こうin遊佐町」さんの【必見!】ウォーキングを挫折しないで楽しく続ける方法です!
なんと、私が書きたかったことがこちらにほとんど書いてあります笑
ですので、まずはこちらのサイトを見ましょう。
そしてまた戻ってきてください(T ^ T)
≫ 【必見!】ウォーキングを挫折しないで楽しく続ける方法…
…
…
戻ってきてくれましたか|д゚)チラッ
この記事で終わってしまいそうになりましたが、こちらの楽しく歩こうin遊佐町は山形県にある遊佐町(ゆざまち)のおすすめスポットを紹介されている、はっぴぃさんのサイトです。
歩くことを継続させるためのコツをいくつか紹介されているのですが、その中でも感動したのが、”歩くことで世のため人のためになることがある”というアプリの紹介でした!
歩いた歩数に応じて寄付が出来るという「マニュライフ生命」のアプリ。
”「マニュライフ ウォーク」のアプリ上で寄付プログラムに参加して所定の歩数を達成すれば、マニュライフ生命より、日本全国の児童療養施設や社会福祉施設等に絵本やおもちゃが寄付されます。”
引用:マニュライフ生命-Manulife WALK
歩いた歩数によって寄付をしてくれるという健康にも繋がり、人の役に立てるって素晴らし過ぎませんか。
はっぴぃさんもいっぱい歩いて何度も寄付されていました!自分のマイルストーンが誰かの笑顔に繋がってると思ったら素敵ですよね。
こちらのサイトでは他にも、鳥海国定公園「三崎公園遊歩道」の記事で紹介されている遊歩道も絶景で歩いてみたくなる景色でした!
歩く・なら
次に紹介させていただくのは、奈良県のウォーキングポータルサイト歩く・ならです。
いろんな市で掲載されているご当地のウォーキングサイトも多数あったのですが、この「歩く・なら」はサイトがとても見やすく作られています!
奈良県内を歩いて楽しむための情報がわかりやすく、推奨マップや推奨ルートも掲載されていているため、非常に便利です♪
奈良の魅力たっぷりな動画も掲載されているので、休日前に見て散策に出かけるのも楽しそうですね。
歩く場所を距離などで難易度分けして検索できたり、エリアや時代などからも検索できます。写真や動画も多く奈良を歩いてみたくなるような素敵なサイトでした!
≫ 奈良県のウォーキングポータルサイト「歩く・なら」たまゆりカミーノ
次に紹介させていただくのは、名古屋でラジオパーソナリティをされている玉置侑里子さんのブログサイトたまゆりカミーノです。
この方を知ったのはこの企画をしてGoogleさんで検索をしていたときなのですが、めちゃくちゃ素敵な方です!
写真も動画も素晴らしいですし、ポジティブですし、読んでいてこちらまで元気になれる記事がたくさんありました!
是非一度見ていただきたい。
紹介させていただく記事の中でも歩くことの楽しさや幸せの感じ方などをキレイな写真とともに書かれていて、本当に素敵だなと感じました!
≫ 玉置侑里子さんのたまゆりカミーノ「歩くのが楽しい」TOP100サイト見ましたが、いつもは車や電車で通ってた道を少し歩いてみるだけで、新しい発見や新しい出会いがあったという記事が多くありました。
他にも各地の自治体で歩くことを推奨していていたり、みんなで楽しみながら歩く企画などもあり、健康づくりを推進していっているのが伝わってきました。
歩くのを習慣づけるためにカメラを持って行くだけでも歩くのが楽しかったり、その日一日が素敵な気分になることもあるようです。
毎日ではなくでも少しの散歩で気分転換にもなりますので、私も取り入れたいと思える100サイトでした( ´∀`)
歩くのが楽しくなるYouTubeの紹介
歩くのが楽しくなるYouTube調べてみました!
ここからは歩くのが楽しくなるYouTubeの紹介をしていこうと思います。
今回このYouTubeでいろいろ検索してみたのですが、こんなに綺麗なところならいくらでも歩けそう!と思えるような映像やVRで見れる映像にハマってしまいました。
YouTubeで綺麗な映像を見るときにオススメの方法はフィルタで4KやVRの動画を検索するとキレイな映像が多いと思います。

Anna Film Production
まず最初に紹介するのは「Anna Film Production」さんの映像です。
こちらの動画は京都の桜の名所、蹴上インクラインや日向大神宮などを散策されたようです。
映像の作りが本当にきれいで、こんなところ歩いてみたい!と思える場所をいろいろ載せられています。
埼玉県横瀬町公式チャンネル
次に紹介するのは「埼玉県横瀬町公式チャンネル」さんの映像です。
埼玉県にある横瀬町(よこぜまち)は日本一歩きたくなる町プロジェクトを掲げているそうで、町長自ら一緒に歩いて散策されている映像なのですが、めっちゃ素敵です。
横瀬町は広報さんが素晴らしいのか、映像もホームページの作りも本格的で力を入れているのが伝わってきます。歩きたくなる場所を町全体で盛り上げるっていうのも良いですよね!
【一路一会 ぶらり、日本の原風景を歩いてみた】
3つ目に紹介するのは「太泉八雲」さんの【一路一会 ぶらり、日本の原風景を歩いてみた】の映像です。
映像美も音楽、歩いているだけなのに素敵な風景がたくさんあり、鳥の声や水の音に心地よさと癒やしがありました。
日本の各地を素敵な映像で撮られていて、もっと知って頂きたいと勝手ながら思いました!
歩くのが楽しそうなツイートの紹介!
歩くのが楽しそうなツイート調べてみました!
ここからは暖かくなり春から初夏を感じるこの時期に歩くのが楽しそうなツイートの紹介をしていこうと思います。
昨日の桜🌸
— 矢井田瞳 - yaiko (@yaiko_official) March 29, 2022
歩くのが楽しいですね。#桜 pic.twitter.com/BChWHxRPU2
歩くのが楽しい季節 pic.twitter.com/rWrNGex0ya
— 新垣樽助 (@tarusuke_beam) March 28, 2022
CYCLO(千葉県流山市)
— すろーもーしょん (@garlic_fat_vege) March 29, 2022
用事が終わって歩いていたらたまたまお洒落なカフェを発見。
ドーナツは毎朝生地から作っているこだわりでどれもとても美味しそう。
今回はベーコンチーズハニーを美味しいコーヒーと共にいただきました!
ご馳走さまでした! pic.twitter.com/VD9ooXGRcb
桜のきれいな季節はやっぱり少しの散歩でも気分が変わりますよね。それに歩いていておしゃれなカフェに出会うなんていうのも素敵です。
歩くのが楽しい、歩きたくなる場所!
春といえば桜、桜といえば春。やっぱり一番に浮かぶ春で歩きたい場所といえば桜並木ですね。私が好きなのは少し散り出した頃の桜並木です。風に舞う桜の中を歩いていると、少しファンタジーな世界に来たような雰囲気がしてとても好きです。
日本気象協会のtenki.jpさんで2022年お花見ランキングが紹介されています。
桜の開花状況も載せてくださっていますので、見に行ける場所でしたら行ってみたいですね!
私は近所の川沿いに咲く桜並木をぶらっと散歩してきました!桜が咲いていない季節は人通りがほとんどありませんが、桜が咲いている頃には皆さんカメラで撮影されていて、素敵だなと思いながら歩きました。
他にもウィンドウショッピングやおしゃれな街並みを歩くのも好きな方もいるでしょうし、少しシーズンの終わりかけかもしれませんが家族でイチゴ狩りでいちご畑の散策なんていうのも楽しそうですね!
ちょっとお弁当持ってピクニックなんていうの良いかもしれません( ´∀`)
さて、今回の記事はいかがでしたでしょうか?歩くのが楽しくなることっていろいろあると思います。ずっと歩いていたら疲れてしまうけど、ゆっくり休みながら町の景色や風景を見るのはきっと楽しいです。
自分にあった歩くことが楽しいこと見つけてみるのも良いものです。
では自分流の散歩術で歩くのが楽しい!と、思えるような一日をお過ごしください♪