ハイアーチ
について調べてみました!
ハイアーチは甲高や凹高とも呼ばれるようです。私の周りでも甲高の方がいるので結構身近に聞く足の症状な気がします。
ハイアーチの
3つの主な症状
- ・土踏まずが高くなっている状態
- ・タコや魚の目が出来やすい
- ・足底筋膜炎などを併発しやすい
ハイアーチの症状
土踏まずがない扁平足とは逆にハイアーチでは土踏まずが通常よりも上がってしまっている状態です。扁平足も疲れやすくなったりしますが、アーチが高すぎても足の裏に負担が掛かってしまいます。
支えている足の裏の面積が少ないため負担がかかってしまうようです。扁平足ではアーチがないため良くないと知りましたが、アーチがありすぎてもダメなのですね。
先程からアーチ、アーチと書いていますが、そもそも足の裏のアーチがどういったものかを調べてみました!
足の裏のアーチとは踵から足の親指の付け根あたりと小指の付け根あたりを結ぶ3点で出来ている土踏まずを押し上げているアーチのことを指しています。
このアーチがなくぺたっとしていると扁平足。アーチが高くなりすぎて着地している面積が少なくなっているとハイアーチと診断されるようです。
ハイアーチになると支えている3点の部分にタコや魚の目が出来やすくなってしまいます。また、ふくらはぎの筋肉が張っていたり、靴の甲の部分が圧迫されてしまうなどあります。
ハイアーチと検索をすると一緒に出てくるサイトに多いのが足底筋膜炎です。ハイアーチとの関係はアーチが高くなりすぎているため足底筋膜が引っ張られ足底筋膜炎になりやすくなっているようです。
ハイアーチの
3つの主な原因
- ・遺伝によるもの
- ・ハイヒールなどの靴をよく履く
- ・過度な運動により
ハイアーチの原因
ハイアーチの方は足にある舟状骨と呼ばれる骨が下に下がってしまっているため土踏まずが崩れてしまいアーチが高くなってしまっています。
原因はいくつかあるようですが、代表的なものは遺伝によるものだそうです。ハイアーチになっている方は両親のどちらかもハイアーチになっていることが多いようです。ハイヒールなどの靴をよく履く方も足の裏の筋肉のバランスが崩れハイアーチなりやすいようです。
その他にも体重の増加や過度な運動によってもハイアーチになることがあるようです。
ハイアーチの対処法
ハイアーチの対処法で最も多く書かれていたのは靴に入れるインソール(中敷き)による改善です。靴選びやインソールにより、痛みが軽減されたり、アーチの高さの調節が出来、歩き方や姿勢の改善にも繋がるようです。
たしかに土踏まずが高くなりすぎている部分にインソールを入れることで高さを調節すれば重心が分散されるため、タコや魚の目の痛みも減るでしょうし足底筋膜などの張りも軽減されそうですね。
私もオーダーメイドではありませんでしたが1日に2万歩あるくような仕事をしていたころは市販のインソールを入れることで痛みが少し軽減されていました。
いろいろな記事を読んでいてオーダーメイドのインソールを買っていればもっと痛みが軽減されていたのかなと。個人差はあるでしょうが、効果はありそうですね!
他にも足の裏のトレーニングもハイアーチには効果的なようです。下で紹介しているYouTubeでハイアーチの原因や正しい治し方について紹介されていますので参考にしてみてください。
ハイアーチは重度のものになると手術にて治療することもあるようですので、症状がひどいようでしたら一度病院などで診てもらいましょう。
ハイアーチについてのYoutube紹介
こちらのYouTubeではハイアーチの原因や改善の仕方について説明されてますので、とても参考になります。
参考にさせて頂いたサイト
足の裏が痛いときにいろいろなサイトを見させて頂くのですが、どのサイトも参考になります。是非一つのサイトだけでなくいくつかのサイトを見ると、違う発見がありますのでオススメです( ´▽`)
参考にさせて頂いたツイート
ハイアーチに関するツイートも紹介していきます!ハイアーチの改善方法やハイアーチについてのツイートを見ていくのも参考になりますので、ぜひご自身でも調べてみてください( ´▽`)